◇ 整備関連情報
主な情報の種類 |
情報内容の概要 |
登録範囲(登録数) |
整備マニュアル情報 |
国内自動車メーカー各社から提供された修理書(整備書、整備解説書)データをベースに掲載
(注意)
登録車両範囲は、原則、本情報を提供開始した2004年4月以降(カワサキのみ2010年9月以降)にモデルチェンジ等を実施した車両が対象となります。
(参考)
メーカーによっては、修理書の他に解説書や配線図、車体整備情報、取説等を併載している場合もあります。詳細は登録内容一覧をご覧下さい。 |
登録内容一覧を参照
(1304データ/559車種) |
故障整備事例&アドバイス情報 |
実体験を元にした故障現象の原因とその整備内容事例、及び整備作業上の留意点等を網羅したワンポイントアドバイス等を掲載 |
原則としてメーカー保証期間外の登録車
(5858 データ) |
車両データ (サンプリングデータ) |
FAINES独自の基準をクリアした正常状態の車両を元に、所定の外部故障診断装置(スキャンツール)にて収集・保存したデータをサンプリングデータとして提供(当面、データは日立製及びデンソー製のツールから入手したものに限定されます。)
(参考)
データをご利用になるには、別途、専用のPC用ソフトが必要となります。入手方法等詳細についてはコチラをご確認下さい。 |
J-OBDIIに準拠した車両
(注)を主とするOBDを搭載した登録車
(209 データ) |
★技術情報
(Service Information) |
自動車メーカーから提供された新型車の解説や点検整備方式、点検整備のポイント等を掲載
(注意)
日整連発行の「技術情報」には、自動車メーカーからの情報以外にも、部品メーカー、自工会、国交省等の情報が掲載されている場合があります。これらの情報については「業界関連情報」として登録していますのでご注意下さい。
登録された内容は発行当時のものをそのまま掲載しております。したがって、内容によっては現在の点検基準や各法規制類に合致しない場合もありますのでご承知おき下さい。 |
'94/1月号~'16/5月号
(1618 データ) |
★国産&輸入自動車サービス・データ |
車両やエンジン、シャシ等の主要諸元値、点検基準値等を掲載
(注意)
各諸元以外の点検整備関係の内容は輸入自動車のみ掲載しています。国産車に関しては「整備マニュアル情報」や「技術情報」等を代替情報としてご活用下さい。 |
'95年版~'15年版
(2959 データ) |
タイミング・ベルト交換要領 |
タイミング・ベルトの交換要領や判断基準等を掲載
(注意)
単年度発行の書籍を基に編集・登録しているため掲載車種等は限定されます。なお、1995年版書籍に掲載されていた情報については、現在、都合により公開を停止しております。 |
'01年版 ['95年~'00年の新規発売車]
(76 データ) |
★自動車整備新技術 |
整備主任者の研修用資料から電子制御装置や各種診断技術、各社新技術等を掲載
(注意)
登録された内容は発行当時のものをそのまま掲載しております。
|
'96年度版~'15年度版
(635データ) |
燃料噴射装置故障探究マニュアル |
各自動車メーカー別に主要エンジンの回路図や自己診断方法等を掲載
(注意)
単年度発行の書籍を基に編集・登録しているため掲載車種等は限定されます。 |
'95年版、'99年版
(338 データ) |
★タイヤ適用リム一覧表
[サービス・データ] |
国産乗用車用のタイヤ適用リムサイズ表を一覧で掲載
(参考)
検索時には、左記名称の一部をフリーワードとして検索するか、個別指定検索で乗用車メーカーから車種、型式共に「共通」を選択して実行してみて下さい。 |
サービス・データの発行に合わせて更新
(1 データ) |
車台番号・原動機型式打刻位置等 図解マニュアル
[技術情報、サービス・データ] |
車台番号とエンジン型式の打刻位置をイラストで掲載
※ 群馬県自動車整備振興会 発行の『図解 車台番号・原動機型式打刻様式等マニュアルハンドブック』を基にメーカー別に編集
(参考)
検索時には、左記名称の一部をフリーワードとして検索するか、個別指定検索で乗用車メーカーから車種、型式共に「共通」を選択して実行してみて下さい。 |
'05/05月発行分 '10/12月発行分
(184 データ) |
※( )内は実データ数を示します。
(注) J-OBDII規制は、国産車では2008年10月以降の新型車、輸入車及び継続生産車では2010年9月以降のモデルチェンジ車に適用されている。 |